Confluent Platform のアップグレードのチェックリスト¶
Confluent Platform 6.0 以降 にアップグレードすると、革新的な最新の機能を利用して、お使いのイベントストリーミングプラットフォームで強力なクラウドネイティブのエクスペリエンスが体験できます。このバージョンには、より大きな柔軟性、コスト効率の向上、信頼性の向上、グローバルな可用性によりイベントストリーミングのユースケースを強化する、以下のようなすばらしい新機能があります。
- Proactive Support: Confluent Cloud での 5,000 を超えるクラスターの実行により得られた、当社の専門家がテスト済みのアルゴリズムにより、障害が発生する前に問題を特定し、ダウンタイムのリスクを最小化します。
- 階層型ストレージ: お使いのクラスターのインフラストラクチャの規模とコストを大幅に削減するとともに、データをよりコスト効率の高いストレージ層にオフロードすることで無限のデータ保持を実現します。
- Self-Balancing Clusters: パーティション間のバランス調整を自動化し、クラスターのパフォーマンス、柔軟性、運用のしやすさを改善します。
- オブザーバーの自動昇格を使用した マルチリージョンクラスター: 自動クライアントフェイルオーバーにより、ディザスターリカバリ操作を簡素化し、ビジネスの中断やダウンタイムによるコストを最小化します。
- Cluster Linking(プレビュー): 完全オフセット保持レプリケーションにより独立したクラスターを相互に接続することで複数の環境で動作するアプリケーションを使用して、ハイブリッドクラウドアーキテクチャとマルチクラウドアーキテクチャをデプロイします。
以下のチェックリストは、最新バージョンへのアップグレード方法のクイックガイドです。詳細なガイダンスについては、「Confluent Platform のアップグレード」を参照してください。
ステップ 0: アップグレードの準備¶
開始するには、以下が必要です。
- 既存の Confluent Platform デプロイ。新規デプロイから開始する場合は、「オンプレミスのデプロイ」の手順に従います。
- お客様固有の要件および環境に適したアップグレード計画。ライブ運用中のクラスターについては、このチェックリストは使用しないでください。「アップグレードガイド」を最後まで読み、アップグレード計画案を作成してください。
重要
5.3.1 より前のバージョンの Confluent Platform を実行している場合は、6.1.x 以降にアップグレードする前に 5.3.1 にアップグレード してください。
ステップ 1: ZooKeeper のアップグレード¶
- アップグレードする前に、すべての構成ファイルをバックアップします。
- リーダーから ZooKeeper データをバックアップします。アップグレードが失敗した場合は、このバックアップを使用して、コミットされた最新のステートに戻ります。
詳細については、「ZooKeeper のアップグレード」を参照してください。
ステップ 2: Kafka ブローカーのアップグレード¶
Kafka ブローカーのアップグレードには以下のオプションがあります。
- ダウンタイムアップグレード: ビジネスでダウンタイムが許容できる場合は、クラスター全体をダウンさせ、各 Kafka ブローカーを個別にアップグレードし、クラスターを再起動します。
- ローリングアップグレード: ローリングアップグレードのシナリオでは、クラスターの実行を継続しながら、一度に 1 つの Kafka ブローカーをアップグレードします。エンドユーザーでのダウンタイムを避けるために、「ローリング再起動」の推奨事項に従います。
詳細については、「Kafka ブローカーのアップグレード」を参照してください。
ステップ 3: Confluent Platform コンポーネントのアップグレード¶
このステップでは、Confluent Platform コンポーネントをアップグレードします。ローリングアップグレード の場合は、クラスターの実行を継続しながら、一度に 1 つのサーバーでアップグレードを実行します。その詳細は環境によって異なりますが、手順は同じです。
- Confluent Platform コンポーネントを停止します。
./etc/kafka
内などの構成ファイルをバックアップします。- 既存のパッケージとその依存関係を削除します。
- 新しいパッケージをインストールします。
- Confluent Platform コンポーネントを再起動します。
Confluent Platform コンポーネントとして Confluent Control Center は最後にアップグレードする必要があります。
詳細については、以下を参照してください。
個々の Confluent Platform コンポーネントのアップグレード手順:
ステップ 4: 構成ファイルのアップデート¶
バージョンが変わると、一部の構成設定も変わります。以下のセクションでは、特定のバージョンで必要な変更について説明します。
Confluent ライセンス¶
Confluent Platform 5.4.x 以降にアップグレードした場合は、confluent.license
構成パラメーターを server.properties
ファイルに追加します。Confluent Platform 5.4.x 以降では、起動するには confluent.license
設定が必要です。詳細については、「Confluent Platform ライセンス」を参照してください。
セキュリティ¶
Confluent Platform 5.4.x 以降にアップグレードした場合は、server.properties
ファイルのオーソライザークラスをアップデートします。
Confluent Platform 5.4.x 以降、新しいオーソライザークラス kafka.security.authorizer.AclAuthorizer
が kafka.security.auth.SimpleAclAuthorizer
に代わって使用されます。server.properties ファイル
で、kafka.security.auth.SimpleAclAuthorizer
の既存のインスタンスを kafka.security.authorizer.AclAuthorizer
に変更します。詳細については、「ACL のコンセプト」を参照してください。
Self-Balancing Clusters のレプリケーション係数¶
Confluent Platform 6.0.0 では、Self-Balancing 構成用に confluent.balancer.topic.replication.factor
設定が追加されました。その値はブローカーの総数以下となるようにしてください。
詳細については、「confluent.balancer.topic.replication.factor」を参照してください。
ステップ 5: Proactive Support の有効化¶
Proactive Support により、障害が発生する前に問題を特定でき、イベントストリーミングアプリケーションに高い可用性を保証できます。
- テレメトリ の有効化 – Confluent Telemetry Reporter は、サービスに関するメタデータを Confluent にプッシュするために各 Confluent Platform サービス内で動作するプラグインです。Telemetry Reporter により、メタデータに基づく製品機能(Proactive Support など)が有効になります。テレメトリは、Proactive Support の提供に必要なメタデータに限定されます(たとえば、トピックデータはありません)。これは、サポートサービスのプロビジョニングで Confluent を支援するために単独で使用されます。
- Proactive Support の有効化 – Telemetry Reporter を有効にした後、Proactive Support を有効にして、Confluent Platform デプロイのパフォーマンスと構成データを稼働中にリアルタイムで分析できます。
注釈
テレメトリと Proactive Support の有効化は強く推奨され、ダウンタイムの最小化に役立ちますが、Confluent Platform 6.0 以降にアップグレードする際に必須ではありません。これらの機能についてご質問がある場合は、Confluent のセールスチームにご相談ください。
ステップ 6: アプリケーションの再構築¶
新しい 6.1.x ライブラリに対して Kafka プロデューサーおよびコンシューマーを使用するアプリケーションがある場合は、そのアプリケーションを再構築して再デプロイします。詳細については、「アプリケーション開発」を参照してください。
Kafka ブローカーを最初にアップグレードしなくても、Kafka Streams アプリケーションを個別にアップグレードできます。Kafka Streams の最新バージョンを使用するようにアプリケーションをアップグレードするには、「Kafka Streams アップグレードガイド」の手順に従います。
詳細については、「他のクライアントアプリケーションのアップグレード」を参照してください。